新懇の     


     昭和12年第四十七回紀念祭寮歌
     歌:TAKECHAN

       序
   新墾の此の丘の上
   移り来し二歳の春
   緑なす真理欣求めつゝ    萬巻書牽るも空し
   永久の昏迷抱きて      向陵を去る日の近きかな

       追懐
 1、旗薄野邉に靡きて      片割れの夕月落ちぬ
   燦きの星は語らひ      微香る大地囁けど
   玉の緒は繋ぎもあへず    ひたぶるの男の子の苦脳
   三の城燈も消えゆけば     逝きし友そぞろ偲ばる

 2、ひた寄する沈淪の中を     甦生る制覇の戦
   祝歌ふ若人の頬に       一條の涙滴す
   望月の盈つれば虧くる     嘆にも橄欖の梢
   仰ぎつゝ光栄ある城を     動揺なく守り行かんかな

 3、理智咲けるラインのほとり  藝術生すローマの丘に
   東帝国の精神の文化     見よ今し流れ出づるを
   柏蔭に憩ひし男の子     立て歩め光の中を
   國民の重き責任負ひ      五大洲に雄叫びせんか

 4、霞立つ紫の丘         公孫樹道黄葉づる下を
   彷徨ひし嘆の胸に       久遠の思索はひそむ
   失はじ我等が衿恃       護り来し傳統の法火
   浄らかに燃え盛る時      継ぎゆかな来ん若人に

        結
   思出は盡きず湧きくれ
   逼り来ぬ別離の刻は
   玉蜻の夕さり来れば     暮れ残る時計台めぐりて
   集ひ寄る和魂の群      壽の酒掬まんかな

この寮歌の解説は、ここをクリックして下さい。