大正九年端艇部応援歌
1、嗚呼向陵に正氣あり 靑春の兒が熱血の
双手にかざす紅の 護國旗の色君見ずや
我が當年の丈夫が 鐵腕撫して立つところ
墨江の空、連勝の 覇業の光榮に輝やきぬ
2、干戈一度戢りて 平和よ暫し春の夢
唯三尺の劍を撫す 丈夫の悲憤幾春秋
飛躍を待ちて幽谷に 臥龍の思ひ幾春秋
越殿の花、我知らず 唯營々の意氣の跡
3、霧大利根を罩むる朝 堅氷わりて凛然と
激流切りて溯るとき 見よ筑波嶺に陽はあかし
花墨堤に匂ひては 綾瀬の流れ若綠
波上に浮ぶ春光に 七雄の歌楫枕
4、さはれ髙眠永からず 今壯快の晴れ軍
墨江十里慘として 乾坤どよむ鬨の聲
嗚呼戰はむ勝軍 光榮の歴史を飾るべく
渾身の血は躍るなり 戰はんかな友よいざ
この寮歌の解説はこちらをクリックして下さい。